ZR304再び装着

JUNKIE

2015年10月05日 09:31

「魚釣りという病気は死ぬまで治らない難病であるとともに、

人生という難病を治療する特効薬でもある」

                ロイ・キリーク

なるほど~~深い~~~~!

と、

釣行不可の日は読書・100均探索・工作などに没頭してるJUNKIEです。


さて昨日は、

昔の愛車 JA11 に取りつけていたCAR MATEのロッドホルダーZR304。

これ今の愛車である軽ワンボックスにつかないだろか・・・

3年もの間、自室のオブジェ化させときながら、

暇人ならではの思いつきから即行動 (ノ≧∀)ノ

無謀にも骨組みを筋トレさながら車内へぶち込み合わせてみた。

がががが、

明らかに後部席の高さが無くなり大人が座るの…無理。

そこで偉大なる先人方のお知恵を拝借するべく、

ググったところ、いいの発見!!!

本来は横バーの下部に吊ってあるホルダー部を、

上部に付け変えると高さがとれるとのこと。

なるほど~、骨組みを数カ所バラシてつけ変える。


うん、これで頭上の高さをキープできる!

先人の方々に感謝ですね~

お陰様で無事装着できました!
\(*T▽T*)/ワーイ♪

ただね、先人の方々のコメント通り、アシストグリップの位置関係もあり、
ホルダーの重量バランスが後方になるから少々心配ですね。


そして、師匠から教えていただいた これ↓

ヘッドレストフックを真似っこ!

家に腐るほどある針金ハンガーを利用しました。

運転中ティップがズリ落ちることなく、ロッドを継いだまま移動可能で超快適。


フックには時にゴミ袋をさげたりできるね(笑)


釣行できない残念さもありますが、装備が快適になっていく、

まさに難病の効果的な治療日でした。

関連記事